top of page

くるめ出逢いの会

306人の専門家が

精神障害者のために支援する

3067人の市民が

自分にできる小さなことをする

30670人の市民が

精神障害者を正しく知ろうとする

306706人の市民が

精神障害者の隣で毎日を送っている

どれもみな大切なこと

くるめ出逢いの会の活動

ミニコミ誌「RAINBOW MAP」の発行(年4回)

オープンスペース「ゆるか」の運営

​講演会・学習会の開催

 「ゆるか」は、平成24年度「キラリ輝く市民活動活性化補助金」を久留米市からいただいて運営を始めました。

 平成25年度から、市の「オープンスペース支援補助金」をいただいて運営してきました。

 平成28年度から「久留米市作業所補助金」をいただくことになりました。

会費 年1,000円

   立場に関係なく、どなたでも会員になれます。

 

寄付 金額はおいくらでも結構です。

会費・寄付の納入先

●ゆうちょ銀行 01770-3-98158

 ※他金融機関からの振込用口座番号

●一七九(イチナナキュウ)店(179)

 当座 0098158

​ 加入者名

 特定非営利活動法人 くるめ出逢いの会

会のあゆみと主な事業

1995年11月  設立総会を行う。

1996年12月  くるめ精神障害者フォーラム開催

          講師 大島巌氏(東京大学)寺谷隆子氏(JHC板橋)

1997年 6月  ピアカウンセリングセミナー(2日間)

          講師 ニールロビンソン氏(アメリカ・サクラメント) & JHC板橋(東京)の方々

1998年11月  久留米市京町の賃貸アパートを事務所として借りる。

   1月~3月  街中に精神障害者の拠点を作るための講座(5回シリーズ)

1999年 3月  くるめ精神障害者フォーラム「仲間と出逢う大切さ」開催

          講師 中田智恵海氏(大阪セルフヘルプセンター 武庫川女子大学)

1999年10月  久留米市障害者生活支援センター「ピアくるめ」開設(運営団体に参加)  

1999年10月  くるめ精神障害者フォーラム「くるめ幻覚・妄想大会」

          語り手 浦河べてるの家の方々 

2000年     精神障害者ケアマネジメントモデル事業を久留米市より受託

2001年     久留米市の精神障害者ホームヘルプモデル事業に協力

2006年10月  NPO法人格取得

2007年12月  厚生労働省の障害者保健福祉推進研究事業に応募して採択。

          テーマ「精神障害当事者による普及啓発のあり方に関する研究」

2008年 3月  啓発絵本「お父さんのカレーライス」編集作成

2009年 1月  福岡県立大学に招かれて啓発絵本ワークショップ開催

2009年10月  オープンスペース「金曜サロン」開始。

2011年 9月  福岡県社会福祉士会会員研修に招かれて啓発絵本ワークショップ開催   

2011年10月  久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業の補助金で、NPO法人「つながろう・アースフレンズ」と

          共同で「オープンスペース開設準備事業」に取り組む。   

2012年 3月  講演&シンポジウム開催 テーマ「フリースペースの魅力~意義・実践・運営」

          講師 西野博之氏(NPO法人フリースペースたまり場 川崎市)

2013年 9月  トーク「生きづらさを抱える人の居場所」       

          自主映画上映会 イタリア映画「むかしMattoの町があった」         

2014年10月  公益財団法人日本精神保健福祉連盟より会長表彰を受ける

2014年 4月  オープンスペース「ゆるか」を久留米市青峰に開設

2016年 4月  久留米市よりオープンスペース補助金。

2016年10月  講演とシンポジウム開催 テーマ「オープンダイアローグ」

          講師 下平美千代氏(訪問看護ステーションACT-J)

          シンポジスト 恵紙瑛昭氏(久留米大学医療センター)宮本有紀氏(東京大学大学院講師)

          古川克介氏(地域活動支援センター「フロンティア」)他         

2016年12月  講演会&WRAPワークショップ開催 テーマ「ゆるかの元気になる講演会」

          講師 谷口研一朗氏 青木裕史氏(ともに佐賀ACTPlus)         

2018年 2月  講演会開催 テーマ「精神障害のある親と暮らす子どもたち」

          講師 小野加津子氏(訪問看護師 訪問看護ステーション音)

bottom of page